犬同士で争う!どんな犬でも咬む可能性がある

MENU

犬同士で争う!どんな犬でも咬む可能性がある

一般家庭で飼っている犬は、散歩しているときに、犬同士が鉢合わせしたとき、すぐ噛み付く犬はマレです。特に大型犬は飼い主がまさかがあってはいけないというのを感じます。

 

反面、小型犬を飼っている飼い主は「うちの子はおとなしくて臆病だから」と警戒心がない場合が多いです。小型犬や臆病な犬ほど、噛み付きやすいのです。

 

よく子供が「撫でていい?」と近づいてくるときがあります。そういうときは、とても緊張します。1度も噛み付いたことがない犬でも、咬まないという保証はないのです。「う?ん、たぶん、大丈夫だと思うけど」というものの、思わず、リードに力が入ります。

 

子供の皮膚は柔らかいので、犬のガサガサした肉球がついただけで、傷になったら嫌だと思ってしまうんですね。

 

犬同士で争いがおきやすい噛み付く要因

犬が怖がりか自信過剰

極端に怖がりな犬の場合、ちょっとしたした刺激でも噛み付きスイッチが入ってしまいます。また、自信過剰な犬も争いごとの解決手段として噛み付きやすい傾向があります。

 

不安・混乱を感じている

自分の縄張り内に侵入されたりすると、不安を感じたり、混乱したりする犬もいます。その状態から脱するために、ほかの犬を咬むことがあります。

 

お気に入りを奪われたとき

オスがメスをめぐって争う、これは人間でもありますが、犬のほうが自分の心に正直とも言えるでしょう。食べ物やオモチャになると、それをめぐって、争いが起きることがあります。

 

多頭飼いの家では、飼い主のひざの上や、ソファをめぐって取り合いになって、噛み付くことがあります。

 

攻撃性を高めた犬には注意

ピットブルや土佐犬など、もともと闘犬や軍用犬がルーツの犬は、攻撃性を持つように作られています。もちろん、現在、飼っている犬は、そのような訓練などしていなくても、何かのスイッチでDNAが働くこともあります。このとき、威嚇せずに、いきなり噛み付くことがあります。

 

集団化で1頭に噛み付く

多数の犬が集まるドックランなどで、新たな犬が入ってきたとき、それまでいた犬が集団になって、新たに入ってきた犬をいじめる行動に出る場合があります。人間のいじめ行動みたいですね。


関連ページ

犬は咬む動物
犬はもともと咬む動物で、相手を傷つける牙があります。捕食動物で相手を噛むことによって、生き残る自然な行為なのです。うなって威嚇して咬みつくことが当然と思って対応する必要があります。
自分の身が危険なとき犬は噛み付く
犬に限らず動物は自分の身を守ろうとしたとき咬み付きが起こる場合が多いのです。カラダに触られるのが嫌な犬や、以前、爪きりをされて痛かった記憶など、足先に触られるのが嫌な犬もいます。
自分の物を守るため噛み付く犬
犬にとってはお気に入りのものを、誰かがとろうとしたら、怒りますし、自分の寝床を取られそうなったり、食べ物をとられそうになったら、怒って噛み付きにつながることがあります。
犬が咬まずにはいられない原因
犬が噛み付く理由が一つだけとは限りません。いくつかの理由が複雑に絡んで咬んでしまう場合が多いのです。
子犬の甘咬みが噛み癖の原因
子犬は親や兄弟と遊びを通して噛んだり、噛まれたりしながら、相手にプレッシャーを与える方法を学びます。歯を軽くあてたり、空咬みすることで、相手に怪我をさせないように学習していくのです。
犬種による噛み付きの傾向
犬は人間が仕事をさせるために、その目的にあったように交配して、仕事にあった癖を持つようにしました。同じ犬種でも固体によって、それぞれの性格もありますが、各犬種には似たような傾向があります。
犬が噛む様になったら病気の疑い
今までは、何をしても噛むことがなかったのに、見た目にもイライラしているように見えたり、突然、咬む様になったりなど、犬の行動が明らかに変わったと思えるときには、病気の疑いもありますので注意が必要です。